FP資格の独学はモチベーションの意地こそ重要!

FP3.2級独学ブログの画像です FP2級
FP試験独学一発合格のイメージ画像です

こんにちは。kobaです。

突然ですが、今年(2020年)の9月13日に受験したFP2級に合格できました!

試験当日までヒーヒー言いながら、何とか勉強していざ本番…
受験日が9月13日で合格発表が10月23日だったので約一か月ドキドキしながら待ち…

10月23日の午前10時にFP協会のHPで発表ページをクリック!!そしたら合格と!!
そして10月26日に合格通知が届きました!

FP2級の合格通知書です

3月に3級の発表があり、そのまま2級試験を5月に受けようという予定だったのですが、例のコロナの影響で中止になってしまいました。その辺の経緯は↓の記事に書いてありますのでお時間ある方はご笑覧頂ければ幸いです。

で、今回の試験で何が一番ネックだったかって、

モチベーションの維持が難しいのです。

だって、ただでさえ勉強するのって嫌いじゃないですかww
いや、お好きな人もいるでしょうけど…
で、今回の記事ではまず、どうやってモチベーションを維持したかについて書いてみようかと思います。
僕は簿記3級も取得したのですが、その時もやはりネックになったのはこれでした。

何度もいいますが、試験勉強はモチベーションの維持が難しいのです。

でも逆に言えばこのモチベーションの維持さえできてしまえばもう半分は受かったようなもの(だと思い込んでいます)。

手帳にデッドラインを書き込む

僕は「ほぼ日手帳カズン」を数年前から使っています。
この手帳、一日1ページ記入で、たっぷり書き込めます。
通常版だと小さくて書きにくいのですが、この「カズン」というA6バージョンだと、プリントも貼れるし、年間スケジュールをザバッと見開きで俯瞰しながら確認出来て、予定を立てやすいです。

そしてこの年間スケジュールの部分にデッドラインを書き、そこから逆算。
「あ、ここは試験1か月前だな」
「あ、あと試験までは半月くらいしかないな」
と確認しながら、テキストをどこのタイミングでどこまで進めるか、問題集はどのタイミングで終わらせるか、過去問はどのタイミングで始めるか。

そういう確認をしていきます。
ちなみに↓この写真は僕の試験直前2か月の手帳です。
デッドラインを赤線で引き、それを水平にピーっとライン延長します。
それで一か月前とか二か月前とか分かります。

試験2か月前の手帳。汚い字…

この「〇か月デッドライン」で逆算して計画建てる方法、結構使えます。
僕はノンビリしちゃうタイプなので、視覚に訴える方法です。

合計学習時間を日数で割り算して落とし込んでいく

FP2級取得の為の平均学習時間は大体150~300時間と言われています。

で、この「平均」というのがクセ者です。
だってあくまで平均なんだから、100時間未満の人もいれば300時間の人もいて、それを平らにしたわけじゃないですか。

自分がどこに位置するかは最後まで分からない訳です。

僕はとりあえず200時間を目標にしました。根拠はありませんが、何となく。
で、その200時間を試験までの残日数で割って、一日何時間学習すればいいのかを落とし込んでいくわけです。
平日なら何時間できる、土日はこのくらいできる、と。
そして予めお出かけや旅行など予定が分かっている場合は平日に多めに時間取って消化していきます。
この写真↓がその時間割り。

fP2級スケジューリング

で、割り算して落とし込んだ学習時間を月末に確認し、各月の学習時間をさらに合算して目標の200時間までどれだけ消化できたか、あるいは未消化かを確認していくわけです。

実際の学習時間を見える化する

さぁ学習時間の計画とチェック体制が出来ました。

あとは実践あるのみ!

実際に学習した時間を「ほぼ日手帳カズン」のマス目にマーカーで塗りつぶしていきます。
一時間一コマです。
この、「見える化」というのが意外と効果的で、自分の努力が見えます。
問題集で分からなかったり、過去問でくじけそうになった時にこのマーカーを見ます。

これだけ頑張ってんだから大丈夫だよ!と。

何度も言います。モチベーション意地こそ肝です!

何度も何度もマーカーを見返しました。
そしてサボりそうになった時にはこれで自分のお尻を叩きました。

でも正直に言うと、このマーカーは「自分で自分を褒める」ためのツールであったほうが理想的です。
だって誰も褒めてくれないじゃないですかW

いや、取ってつけたように褒めてくれる人はいても、やはり最終的には自分が褒めてほしいやり方で褒めてもらった方が嬉しいじゃないですか。
だから自分を奮い立たせるものであるより、自分を受け入れてくれるツールとしてこのマーカー戦略を上手に使いましょう。

「つまずき」も大事な自分の一部

ここまでは、あたかも『僕はスムーズにこなしました』的に良いように書きましたが…

正直、「つまずき」ました。

5月試験の中止が決定してから、僕はみるみるうちに学習しなくなっていきました。
モチベーションの維持が難しくなったのです。
真ん中二か月、手帳が白いです。
4月7日以降、パタリと学習が止まっています。
5月試験が中止になってやる気が…。

3級に合格して2級を目指そうと思ってからは、ほぼ毎日何時間も学習しました。
もう、駆け込みで、一気に詰め込んで覚えよう。
そうすればいけるんじゃないか。

あわよくば、の発想で張り切って学習していたのですが

もしこのまま5月に試験だったら落ちてました。間違いなく。

どう考えても学習時間と対策が足りないです。
無理です。甘く見てました。

モチベーションの維持は大切ですがノリでいけるほど甘くない

いまはホント、そう思います。
2級の試験直前には、この真っ白手帳も見直しました。
そして自分の甘さを痛感し、最後の追い込みにスパートをかけました。
なので、「つまずき」も大切な「気づき」を与えてくれる大切な自分の一部です。
以前勤めていた会社の社長の口癖がコレでした。

頭は冷たく、心は熱く

この辺で『FP2級を独学で受ける』このシリーズの第一弾記事とします。
今後、どんどんFP試験(特に2級)のお役立ち記事を書いていきます。
ご照覧頂き、受験される方の一助になれば幸いです!!
今後とも宜しくお願いいたします。

次回は『YouTubeの活用無くしてFP合格無し』というタイトルでネットの活用方法を書きます( *´艸`)

The following two tabs change content below.
koba

koba

freeブロガー兼・実験系YouTuberです。 お寺生まれ・お寺育ち。 元京都の呉服問屋での営業マン。現在・応永山淨照寺住職。【 趣味】釣り・筋トレ・ゲーム・読書・ガンプラ作り 【生年月日】1977年1月25日【血液型】AB型 【星座】水瓶座【保有資格】日商簿記3級・2級ファイナンシャルプランナー
koba

最新記事 by koba (全て見る)

コメント

  1. […] kobaのこばなし。FP3級の合格証書が届きましたhttps://koba74.com/archives/1242020年1月26日にFP3級(ファイナンシャルプランニング技能士) を受験しました。きっかけは昨年に受けて合格できた簿記3級でした。大学受験以来、勉強らしい勉強をしたことが無かったのですが、 一念発起。そのきっかけは『さおだけやはなぜ潰れないのか』でした。この本では算数が苦手と会計は関係ないということが確か書いてあって、算数チョー嫌いだった私としては「よし、試してみっか」くらいの軽い気持ちで何か受験しようかなと。それが簿記でした。いやー簿記は苦戦しました。3級は入門編だという事なのですが、苦戦…。まぁそのこ… kobaのこばなし。FP資格の独学はモチベーションの意地こそ重要!https://koba74.… […]

タイトルとURLをコピーしました