こんにちは。
kobaです。
久々の子育て関連の記事です。
皆さんのご家庭ではお子さんのメディアとの付き合い方、どうされてますか?
子供って気が付けば延々とYouTubeとかテレビとか観続けてますよね。
(まぁ大人の私達も似たようなところがあるのですが…(-_-;))
そしてハッとしたら
もうこんな時間!おい!習い事に間に合わないぞ!
もうこんな時間!もう寝なさい!
こんな怒号が響くのは我が家だけでしょうか汗
要するに予定の時間に間に合えさえすれば問題はないのですが、土日とか予定の無い日に延々とメディアを観続けていると小言の二つや三つも言いたくなりますよね。
我が家でも色々試してみました。
まずはアラーム。
Amazonエコーで時間を決めさせて、そのタイマーが鳴ったら辞めるもしくは休憩するようにしました。
『アレクサ、30分のタイマー』
などと言うと30分後にアラームが鳴るのでそれを目安にするようにしてみました。
それでも時間をズルズルと守らない時があったので、そんなときはカスタム設定で設定した時間に『鬼から電話』を起動するようにしてみました。
(ウチの息子、小さい時からコレが苦手だったので)
でも子供というのは使い方を覚えるのが早く、息子はアレクサに的確に指示を出して鬼さんコールを停止していました。
そこでいい方法が無いかとネットで調べてみたところ、ありました。
★コイン制度★
これば何かというと、一枚のコインで〇〇分観れるという決まりを作り、メディア(ゲーム・YouTube等)を観る時にはそれを使用するというものです。
簡単にいえばゲーセンのコインと同じです。
コイン一枚で45分。
何でもいいので箱を二つ、おもちゃのコインを用意します。
そして毎週月曜に7枚のコインを片方のコインに入れ、メディアを観る時はそのコインをもう片方の箱に入れて45分観ます。これはゲームでもYouTubeでも可。
要するに一日45分の割り当てがあり、コインが未使用の箱と使用済みの箱を行ったりきたりという感じです。
そしてこのコインは使わなければどんどん繰り越して、週末に使ってないコインがあれば残っただけジャンジャン観てもいいよ、とします。
そして日曜の夜にコインを清算して「未使用側」の箱に戻します。
するとまた次の月曜からコインのローテーションが始まります。
これはただメディアの使用を制限するというだけではなく、時計の針の読み取りが苦手だった息子に時間の計算を覚えてもらうという副作用?がありました。
「え~っと一枚使って45分、だから今からだと何時まで見れるかな…」というふうに。
この制度?にしてから息子はコインをゲーセン感覚で入れて観るようになりました。結果、ズルズルと観ることは少なくなったように思います。
しかし盲点が…
コインの対象でない普通のテレビやBSをガンガン見るようになっていましたW
「テレビとBSはコイン消費しないから」という理由だそうで…
まぁそんなもんですよね。
子育てはホントに365歩のマーチです。
3歩進んで2歩下がる
※ちなみに我が家の未使用箱はめぐりズムの空き箱と何年か前に行ったディズニーランドのお菓子の空き缶です
koba
最新記事 by koba (全て見る)
- 睡魔 - 2022年1月28日
- お経にはどんな種類があるの? - 2022年1月10日
コメント