真宗大谷派に関連することを書いています。真宗本廟・三条教区・十二組・長岡連組のことなど。

令和3年
新年明けましておめでとうございます。
当ブログをお読み頂き、ありがとうございます。
昨年度立ち上げたこのブログ、雑記的に色んな事を書いてきました。
年末年始は、皆さん如何お過ごしでしたでしょうか。
kobaのお寺では大晦日に除夜の鐘を撞...

除夜の鐘の意味とやり方、ルーツなどの動画をアップしました
除夜のかねは お寺で大晦日の深夜に実施されます。
大晦日の意味も中々伝わらなかったり、コロナウイルスの影響で中止も叫ばれる中、改めてその意味や方法について動画にまとめましたのでご視聴頂ければ幸いです。

YouTube動画作成しました。真宗大谷派(浄土真宗お東)の赤本解説動画
浄土真宗・親鸞・正信偈・御文に関する動画です。

自主的引きこもり生活(四日目)
都道府県をまたいだ移動に伴う、自主的な隔離生活の様子です。感染したわけでもなく体調も至って健康ですが、あくまで「念のために」です…

東本願寺(真宗本廟)報恩講レポート
こんにちは。kobaです。11/21〜11/28まで勤められている私達の宗派本山・真宗本廟(ほんびょう)の報恩講という行事に行ってきました。「行ってきました」と言っても観光的なものではなく、仕事です。実は法話(仏教のお話・浄土真宗の教えを...

コロナ禍の「葬儀縮小」は吉と出るか凶とでるか
コロナの影響でこれまでの葬儀のやり方が大きく揺らいでいます。家族葬、お斎の自粛、参列の拒否…。
そんな現状について実際の葬儀の現場から見えてきたことを書きまとめました。

これ一冊で浄土真宗丸わかり?
こんにちは。kobaです。
ユーチューブ動画『赤本丸わかり』を公開しました!
真宗大谷派の御門徒さん向けの勤行集として制作されていますが、入門からベテランまでヘビロテの一冊です。
お時間のある方はご視聴頂ければ幸いです。

それを誰が見ますか?
こんにちは。kobaです。
段々と秋が深まり、冬が近づいてきました。
我が家では既にホットカーペットの電源が入り、私の仕事部屋にはストーブが点いています。
『まだ早いかな~』と思いつつも、一度点けたらもう戻れませんよ…。
さ...

いきなり 背油チャーシュー麺
こんにちは。kobaです。
皆さんは初めて背油チャーシュー麺を食べた時、どんな感想を持ちましたか?
いきなりすいません。
いや、背油チャーシューなんて食べたこと無いし。
そんな方もおられるでしょう。
またまたいきなりで...

お坊さんにも『ドレスコード』があった!?~オリジナル輪袈裟のおはなし~
こんにちは。kobaです。
我々僧侶が普段お仕事で使う衣装の事を一般的には『法衣』(ほうい)といいます。
宗派によって形や色は違うし、使うシーンも様々なので一言では説明できないのですが、たくさんのものがあります。
kobaの「真宗...