お金と暮らしをトータルで学AFP認定研修を修了しました

FP2級

こんにちは。

kobaです。

皆さんは将来の生活が不安になった事はありますか?特に金銭面で。

私達の暮らしにお金は欠かせないものですが、正直、将来の生活(特に金銭面)って一体どう考えたらいいか分からないですよね。

FP(ファイナンシャルプランナー)はそんなお金と暮らしの事をトータルで学ぶ資格なのですが、僕は昨年(2020年)の1月にFP3級を、9月にはFP2級を受験して合格する事が出来ました。

FP受験に関する記事は↓です。


で、実際この資格を取ると、どうなるのか?

正直、何もなりませんw

何もならないというのは言い過ぎですが、実際このFPという資格は国家資格でありながら「独占業務」、いわゆる『その人でないと出来ない仕事』ではありません。弁護士さん税理士さん、行政書士さんといった「士業」と違うと言うわけです。

お金の事なら税理士さん・相続の事なら弁護士さんや司法書士さんのお仕事に抵触してはいけないというルールがあります。

だからFP資格というのは取得しただけでは『詰め込み』なのです。

そこで実践的な学びを出来るのが『AFP認定研修』です。

このAFP認定研修では
確認問題というテストと提案書課題というレポート作成の二つがあります。
コレが↓確認問題

AFP認定研修の確認問題。ボカシかけてます

そしてこちらは提案書課題。

提案書問題。こちらもボカシいれてます

確認問題は単なるテストなので覚えた知識でやれば問題無いのですが、この提案書課題というのが中々手間取りました。

慣れた人なら数時間とか半日で出来るそうなのですが、僕は4月後半に作成開始して3ヶ月もかかってしまいました。

時間かかりすぎだろ…

いくら5月に本堂の落慶法要とかあったにせよ、時間かかりすぎ…。
まぁ兎にも角にも課題提出して、何とかAFP認定研修を完了できました。
あとは修了証が届くのを待ってFP協会にAFP申請するだけ!
今回、AFP認定研修ではとあるご家庭をモデルとしてライフプランの作成と提案書を作成しました。

そこで学んだ事を具体的にカテゴリ分けをして記事を書いていこうと思います。

年金・定年の延長・住宅ローンの繰上げ返済・保険の見直し・金融資産運用・遺族年金これらのジャンルで具体的にどういう事を問題として見直していくのか?について書いていきます!

The following two tabs change content below.
koba

koba

freeブロガー兼・実験系YouTuberです。 お寺生まれ・お寺育ち。 元京都の呉服問屋での営業マン。現在・応永山淨照寺住職。【 趣味】釣り・筋トレ・ゲーム・読書・ガンプラ作り 【生年月日】1977年1月25日【血液型】AB型 【星座】水瓶座【保有資格】日商簿記3級・2級ファイナンシャルプランナー
koba

最新記事 by koba (全て見る)

コメント

タイトルとURLをコピーしました